top of page
検索

夏バテは腸から防ぐ

  • hpyou3333
  • 7月7日
  • 読了時間: 2分

夏バテは腸から防ぐ!腸活で元気に夏を乗り切ろう


「腸もみサロン nature ナチュール」は、愛媛県松山市で腸もみと食改善を通して、体の内側から元気をサポートしています🌿


梅雨が明けると、本格的な暑さがやってきますね。

この時期に増えてくるのが、

• 食欲がない

• 体がだるい

• 胃腸の調子がイマイチ

• 冷たいものばかり欲しくなる


という「夏バテ」のご相談です。


実はこの夏バテ、腸の元気がカギを握っているんです。



◆ 夏バテと腸の深い関係


夏は冷房や冷たい飲み物で体が冷えやすく、さらに外との温度差で自律神経が乱れがち。

すると、

• 腸の動きが鈍る

• 消化吸収が落ちる

• 老廃物が溜まりやすくなる


こうした影響で、疲れやすい・だるい・食欲が落ちるといった夏バテ症状が出やすくなります。


腸が元気でいられれば、栄養をしっかり吸収でき、体はバテにくくなるんですよ✨



◆ 夏バテを防ぐ、ナチュール流「腸活」習慣


① 常温の水でこまめに水分補給

→ 冷たい飲み物は腸を冷やして動きを鈍らせます。ナチュールでは白湯より、常温の水をおすすめしています。


② なまこっこで腸のお掃除&栄養補給

→ 食欲が落ちる夏こそ、消化に負担をかけずに酵素や繊維を補うことがポイント!


③ 腸もみで腸のめぐりをサポート

→ 夏は外気と冷房の温度差で自律神経が乱れがち。腸もみでお腹をほぐすと、体全体が軽く感じる方が多いです。



◆ 腸が元気になると、夏バテ知らずに


腸を整えることで、

• 食欲が戻る

• 疲れにくくなる

• お腹がすっきりして体が軽い

• 気持ちも前向きになる


と、夏を元気に乗り切れる体に変わっていきます。



◆ 最後に|夏も腸から元気に


夏バテは「年のせい」や「暑さだから仕方ない」とあきらめる必要はありません。

腸をケアするだけで、体はちゃんと応えてくれます。


愛媛県 松山市で腸もみを受けてみたい方、

夏の不調が気になる方は、ぜひ「腸もみサロン nature ナチュール」へ🌿


この夏は、腸から元気に過ごしましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
「9月限定!腸活応援3回券で夏の疲れをリセットしませんか?」

こんにちは、腸もみサロン nature(ナチュール)です🌿 9月に入り、少しずつ秋の気配を感じる季節になりました。この時期は「お盆の食べすぎ」「冷たい飲み物のとりすぎ」「夏バテの疲れ」などで、腸もお疲れ気味になっている方がとても多いんです。 腸が疲れていると…...

 
 
 
タイプ別便秘対策

あなたはどのタイプ?便秘の種類と特徴|体質に合った腸活を見つけよう 「便秘」とひとことで言っても、実は原因やタイプは人それぞれ。タイプによって合うケア方法も違うため、自分の体質に合った腸活を知ることがとても大切です。 今回は、代表的な 3つの便秘タイプ...

 
 
 
腸内細菌が性格を変える

腸内細菌は“性格”にも影響する?腸とこころの不思議な関係 腸とこころ。 一見関係のなさそうなふたつですが、実はとっても深いつながりがあります。 • イライラしやすい • 不安感が強い • すぐ落ち込む • 感情の波が激しい • やる気が出ない...

 
 
 

コメント


bottom of page